モンテッソーリ教室(Montecco)

『 日常にモンテッソーリ教育を♪ 』 

身近に気軽にモンテッソーリ教育と触れ合える場所です♪

モンテッソーリ教室「Montecco」では…
▶お子様へは…
● 自分のやりたいお仕事を満足するまで何度でも取り組むことができます
● やり方がわからない、やりたいけどできないときは教師がサポートいたします
● 敏感期に沿ったお仕事に取り組むことで、集中力向上、情緒の安定、人格形成へと繋がります
▶保護者様へは…
●教師との会話やレッスンレポート等で、お子様の敏感期を意識できるようになります
●モンテッソーリ教育的視点を手に入れることができ、日常にモンテッソーリ教育が溶け込みます
●お子様の成長を教師と共に考え、気付き、喜びを共有できます

▼お問い合わせ・ご予約

こちらのLINEからお問い合わせ、ご予約承ります♪

友だち追加

Instagramはこちらから

   ↑クリックすると公式Instagramが表示されます。

Montecco 2023年10月スケジュール

※1クラス1〜3名。
※50分、80分クラスを選択いただけます。
※平日午後クラスは開催日時固定のため、定期的にお通いいただけます(都度予約不要♪)

■平日午後クラス(定期開催)■
月曜日 (毎週) 17時半~18時半
火曜日 (第4) 17時半~18時半
金曜日 (毎週) 13時~18時半 ※14時半~16時半は開催不可

■平日午前クラス■
10月16日 (月) 11時~12時半
10月23日 () 9時~12時
10月30日 () 9時~12時


■土曜日・日曜日・祝日■
10月21日 (土) 13時半~16時
10月29日 (日) 13時半~15時半

◆Mama Cafe

テーマ「家庭で『地頭』が育つ5つの習慣♪」
10月17日(火)11時~ 参加費:1000円

どこでも、どのような時代でも、
自分らしく生き抜いていける素地 =「地頭」

パソコンで例えるならば、
「地頭」=「OS」
「知識」=「ソフトウェア」    
OSが古いと、 新しいソフトに対応できません。  
 
勉強でいうと「科目」がソフトウェア。
どんなに「科目(ソフトウエア)」をインストールしようとしても、
「地頭(OS)」が古いとフリーズしてしまいます。    

「OS」をバーションアップさせるにはどうしたらいいか。

「日常の全てを学びの場にしてしまうこと」です。    

「単なる日常」を「学びの生活」に変化させていくための5つの習慣を、
一緒に学びましょう♪  

【Mama Cafe の参加条件】
次の3つだけです
1、子どもをぐんぐん伸びる子にしたいと思っている
2、前向きな考え方をもっている、または持ちたいと思っている
3、自分の子どもだけではなく、皆でハッピーになっていこうと思っている  
 
【Mama Cafeとは】
2016年5月より石田勝紀先生が始められた会です。
コーヒーなどを飲みながらゆったりとした雰囲気で行う学びの場です♪
石田先生の30年間培われた教育ノウハウを一緒に学んだり、
参加者同士で子育てや教育について話をしたり。
みんなでゆるーく楽しくおしゃべりしながら 子育てや教育が学べる、
ママたちがリラックスできてママと子供の笑顔が増える、
そんなコミュニティです♪


モンテッソーリ ワークショップ

テーマ「モンテッソーリ教具を作ろう♪」
10月17日(火)9時半~ 参加費:1000円+材料費(実費)

モンテッソーリ教育で使う教具には、手作りできそうなものがたくさんあります♪
とはいえ、作ろうと思いつつ、早数か月…
というか、この教材ってどうやって使うの? どんな目的があるの?
という方もいらっしゃるのでは!?

このワークショップでは、モンテッソーリ教師がサポートして教具作りを行います!
作りたい教具のリクエストも承ります♪

【10月作成予定の教具】
・地球儀ボール
・絵カード   etc…

◆「地頭」が育つ5つの習慣 実践編(第一期)開催中 ◆

石田勝紀先生著書
「30日間で身に付く「地頭」が育つ5つの習慣」を
一緒に取り組む企画が始まっています♪

気軽にゆる~く開催中♪

実践編って何してるの?
第二期に参加したい!
等、少しでも「気になるよ~」という方は、
お気軽にご連絡ください😊

10月17日のMamaCafeに来てくださってもOK!

【実践編(第一期) 開催スケジュール】

第一の習慣  9月 4日 (月) 9時半~ 済
第二の習慣  9月25日 (月) 9時半~ 済 
第三の習慣 10月16日 (月) 9時半~ 
第四の習慣 11月 6日 (月) 9時半~ 
第五の習慣 11月27日 (月) 9時半~ 
振り返り  12月18日 (月) 9時半~ 

【開催内容】
どこでも、どのような時代でも、
自分らしく生き抜いていける素地
=「地頭」

パソコンで例えるならば、
「地頭」=「OS」
「知識」=「ソフトウェア」

OSが古いと、
新しいソフトに対応できません。

勉強でいうと「科目」がソフトウェア。
どんなに「科目(ソフトウエア)」をインストールしようとしても、
「地頭(OS)」が古いとフリーズしてしまいます。

「OS」をバーションアップさせるにはどうしたらいいか。
「日常の全てを学びの場にしてしまうこと」です。

「単なる日常」を「学びの生活」に変化させていくための5つの習慣を、
一緒に学び、実践してみましょう♪
気軽に楽しくゆる~く開催します!

第一期 参加費:MamaCafe 1000円/回+グループline 参加費 1000円/ヵ月



モンテッソーリ 勉強会 リクエスト開催承ります♪

保護者の方や、子どもに携わるお仕事をされていらっしゃる方向け♪
下記以外でも、やってほしいテーマがあれば、お気軽にお声がけください

①「モンテッソーリ教育って?」
敏感期、集中現象などのキーワードを中心に解説しながら、
モンテッソーリ教育って何?どう良いの?
について学んでいきます♪

②「日常生活の練習&感覚教育とは?」
1~2歳のお子様の活動の中心となる2分野を学んでいきます。
全ての学びの土台であり、基礎となる重要な分野です。
お子様の色々な行動が、今までと違って見えてくるかもしれません

③「言語教育について学ぼう♪」
 言語教育とは何か、どのように発展していくのか、を
 系統図をベースに学んでいきます。
 我が子の興味や行動を系統図に当てはめてみると、
 新しい気付きや面白い発見があるかもしれません♪

④「算数教育について学ぼう♪」
 算数教育とは何か、どのように発展していくのか、を
 系統図をベースに学んでいきます。
 我が子の興味や行動を系統図に当てはめてみると、
 新しい気付きや面白い発見があるかもしれません♪

⑤「文化教育を学ぼう♪」
 モンテッソーリ教育の要ともいえる、面白く奥深い「文化教育」。
 考え方や理論を中心に、活動例もお伝えします。
知ってみると、日常から文化教育があふれ出すかもしれません♪

参加費:1テーマ/日…3000円  
     2テーマ/日…5000円



◆Mama Cafe 企画リクエスト開催承ります♪

「我が子のいいところリスト100をつくろう♪」

我が子のいいところを100個見つけて、
見える化してプレゼントします♪
もちろん、旦那様、奥様のいいところリスト100でもOK!

石田勝紀先生著者(30日間で身につく地頭が育つ5つの習慣)の中で、
最も重要な「前を見る習慣」のトレーニングでもあります♪
全2回で完結予定です♪

<この企画で得られること>
※子どものいいところを見つける視点を手に入れられる♪
※お子様自身が自分のいいところを認識できる♪
※お子様の自己肯定感が上がる♪
※親子関係が良好になる♪

全2回 参加費1000円/回


Montecco 2023年9月スケジュール

※1クラス1〜3名。
※50分、80分クラスを選択いただけます。
※平日午後クラスは開催日時固定のため、定期的にお通いいただけます(都度予約不要♪)

■平日午後クラス(定期開催)■
月曜日 (第2・4) 17時半~18時半
火曜日 (第4) 17時半~18時半
金曜日 (毎週) 13時~18時半 ※14時半~16時半は開催不可

■平日午前クラス■
9月 4日 (月) 11時~12時半
9月15日 (金) 9時~11時半
9月25日 (月) 11時~12時半


■土曜日・日曜日・祝日■
9月10日 (日) 11時~14時
9月24日 (日) 9時~11時半


◆Mama Cafe

◆「地頭」が育つ5つの習慣 実践編(第一期)始まります♪ ◆

石田勝紀先生著書
「30日間で身に付く「地頭」が育つ5つの習慣」を
一緒に取り組む企画が始まります♪

気軽にゆる~く開催予定♪

少しでも「気になるよ~」という方は、
お気軽にご連絡ください😊

【実践編(第一期) 開催スケジュール】

第一の習慣  9月 4日 (月) 9時半~ 
第二の習慣  9月25日 (月) 9時半~ 
第三の習慣 10月16日 (月) 9時半~ 
第四の習慣 11月 6日 (月) 9時半~ 
第五の習慣 11月27日 (月) 9時半~ 
振り返り  12月18日 (月) 9時半~ 

【開催内容】
どこでも、どのような時代でも、
自分らしく生き抜いていける素地
=「地頭」

パソコンで例えるならば、
「地頭」=「OS」
「知識」=「ソフトウェア」

OSが古いと、
新しいソフトに対応できません。

勉強でいうと「科目」がソフトウェア。
どんなに「科目(ソフトウエア)」をインストールしようとしても、
「地頭(OS)」が古いとフリーズしてしまいます。

「OS」をバーションアップさせるにはどうしたらいいか。
「日常の全てを学びの場にしてしまうこと」です。

「単なる日常」を「学びの生活」に変化させていくための5つの習慣を、
一緒に学び、実践してみましょう♪
気軽に楽しくゆる~く開催予定です!

参加費:MamaCafe 1000円/回+グループline 参加費 1000円/ヵ月

モンテッソーリ ワークショップ
保護者の方や、子どもに携わるお仕事をされていらっしゃる方向け♪

テーマ「モンテッソーリ教具を作ろう♪」
9月12日(火)9時半~ 参加費:1000円+材料費(実費)

モンテッソーリ教育で使う教具には、手作りできそうなものがたくさんあります♪
とはいえ、作ろうと思いつつ、早数か月…
というか、この教材ってどうやって使うの? どんな目的があるの?
という方もいらっしゃるのでは!?

このワークショップでは、モンテッソーリ教師がサポートして教具作りを行います!
作りたい教具のリクエストも承ります♪

【9月作成予定の教具】
・文字さがし(せいおん)
・ふうとうパズル
・数字カード   etc…


モンテッソーリ 勉強会
保護者の方や、子どもに携わるお仕事をされていらっしゃる方向け♪

テーマ「文化教育を学ぼ♪」
9月12日(火)11時~ 参加費:2000円

モンテッソーリ教育の要ともいえる、面白く奥深い「文化教育」。
考え方や理論を中心に、活動例もお伝えします。
知ってみると、日常から文化教育があふれ出すかもしれません♪



◆モンテッソーリ勉強会◆リクエスト開催承ります♪
保護者の方や、子どもに携わるお仕事をされていらっしゃる方向け
下記以外でも、やってほしいテーマがあれば、お気軽にお声がけください

①「モンテッソーリ教育って?」
敏感期、集中現象などのキーワードを中心に解説しながら、
モンテッソーリ教育って何?どう良いの?
について学んでいきます♪

②「日常生活の練習&感覚教育とは?」
1~2歳のお子様の活動の中心となる2分野を学んでいきます。
全ての学びの土台であり、基礎となる重要な分野です。
お子様の色々な行動が、今までと違って見えてくるかもしれません

③「言語教育について学ぼう♪」
言語教育とは何か、どのように発展していくのか、を
系統図をベースに学んでいきます。
我が子の興味や行動を系統図に当てはめてみると、
新しい気付きや面白い発見があるかもしれません♪

④「算数教育について学ぼう♪」
算数教育とは何か、どのように発展していくのか、を
系統図をベースに学んでいきます。
我が子の興味や行動を系統図に当てはめてみると、
新しい気付きや面白い発見があるかもしれません♪

参加費:1テーマ/日…3000円  
     2テーマ/日…5000円



◆Mama Cafe 企画リクエスト開催承ります♪

「我が子のいいところリスト100をつくろう♪」

我が子のいいところを100個見つけて、
見える化してプレゼントします♪
もちろん、旦那様、奥様のいいところリスト100でもOK!

石田勝紀先生著者(30日間で身につく地頭が育つ5つの習慣)の中で、
最も重要な「前を見る習慣」のトレーニングでもあります♪
全2回で完結予定です♪

<この企画で得られること>
※子どものいいところを見つける視点を手に入れられる♪
※お子様自身が自分のいいところを認識できる♪
※お子様の自己肯定感が上がる♪
※親子関係が良好になる♪

全2回 参加費1000円/回


タイトルとURLをコピーしました