STEAM CLUB

未分類

【活動レポート】ネイチャーポジティブ活動推進セミナーに「淡輪海の基地のこども合宿」の活動展示をさせていただきました

子どもたちへ海への関心を自然に持ってもらえるイベントを助成金を活用して行っているところを注目され、大阪府環境農林水産部環境管理室環境保全課に委託されているダン研究所様 @dan_environmental.activities から昨年取材に来ていただきました
event

8/22(金)アートプログラミングお気に入りの写真を入れるだけ!プロジェクションマッピングはじめの一歩

■イベント、レッスン内容無料ソフトでできる!梅田や大阪城、万博でも行われたプロジェクションマッピング。操作は子ども用のプログラミングツールのように、ブロックを組み合わせて数字を入れるだけ。かっこいい映像を作ってみよう!■開催日時8月22日 金曜日 10時〜13時レッスンのみご参加の場合はLINEにてお申し込みくださいませ①10時〜11時②11時〜12時②12時〜13時
event

8/20(水)万能ゴマだれで餃子つくり

■ 餃子を色んな形に包んで食べよう❗️無添加豆乳万能ゴマだれもつくります✨■開催日時8月20日水曜日 10時〜13時■費用・10時〜13時ご利用 3600円 ランチ付き【オプション追加料金】・ご一緒に食事される場合親御様の料金追加材料費600円■参加対象年齢小学生未就学児さんは親子参加でお願いします■持ち物エプロン(なくてもOK)手拭きタオル
event

8/14(木)色で感じるゴッホの世界 〜名画「ひまわり」を描こう〜

ゴッホの名画「ひまわり」をモチーフに、色彩豊かなアートボードを制作します初心者も安心!たくさんの子どもたちに絵を教えてきたにこ先生が丁寧にサポート♪感性を育てる、夏にぴったりのアート体験を楽しみましょう!
event

8/13(水)デジタルアートで、水族館作り✨

レイヤーを使って、奥行きのある水族館を書こう■開催日時8月13日水曜日 10時〜13時レッスンのみ受講はLINEでご予約ください①10時〜11時②11時〜12時
event

8/6(水)モーニングヨガ&カレー作り‼️

海外では体育の授業でヨガを採用されるなど、大人だけでなく子供にとっても最適です。集中力、柔軟性、筋力とバランスはとても良く、脳にも良い動きがたくさん❣夏休み一緒に体を動かしましょう■イベント内容有機素材無添加カレー作りカレーを煮込んでいる間にヨガをし終わった頃にはカレーも完成!お腹も空かせてみんなでカレーを食べましょう!■開催日時8月 6日 水曜日 10時〜13時■費用・10時〜13時ご利用 3600円 ランチ付き
event

8/11(月祝) 小中学生向け!🚁ドローン夏休み短期教室

①8月11日 (月・祝日) 14:00-15:00 ドローンプログラミングドローンの基礎知識、操縦方法、飛行練習パソコン・タブレットを使用し、 ドローンを自動飛行させよう!!はじめての子供たちにも大人気!! 考える力が身につくよ。②8月11日 (月・祝日) 15:30-16:30 ドローンの仕組み・構造を学ぼうドローンの基礎知識、 操縦方法、 飛行練習航空力学 ・ ドローンの仕組み、 好きな色のプロペラを装着させよう!工作が好き、 空が好きな子は必見!もっと空を知りたくなるよ。
event

8/8(金)豆乳塩麹でつくる唐揚げとコーンご飯つくり

麹調味料で漬け込み、短時間でもしっかり味がつき、柔らか唐揚げはこどもも大人も大人気✨✨少食っ子ももりもり食べると好評です♪麹調味料で漬け込み、短時間でもしっかり味がつき、柔らか唐揚げはこどもも大人も大人気✨✨■開催日時8月8日金曜日 10時〜13時■費用・10時〜13時ご利用 3600円 ランチ付き【オプション追加料金】・ご一緒に食事される場合親御様の料金追加材料費600円
event

8/4(月)弦楽器の仕組み(音と弦長の関係)をみてみよう

弦楽器の不思議を解き明かそう!実物の楽器を使って、音の高さの秘密を探検!なぜ弦を押さえると音が変わるの?ピアノやギターの形にも、実は数学的な理由が隠れているんです!みんなで一緒に音楽の科学を楽しく学びましょう
event

7/30(水)~8/1(金)🔍振り子式時計作りワークショップ🕰️✨各日それぞれ違う内容です。※1日だけのご参加OK💡

小さい頃から大阪市立科学館に通っているサイエンス講師が、昨年リニューアルした科学館を解説しながら巡る遠足です!物理化学から科学史やノーベル賞研究といった展示をわかりやすく学べる科学館で、科学への興味を持ってほしい!そういった思いで館内展示の楽しみ方・原理や身の回りでの活用例を、それぞれの興味にあわせて細かく説明します。集合場所はSTEAM CLUB、移動手段はバスを利用します。■開催日時3月18日 火曜日 8時30分集合13時ころ帰り