イベント

STEAM CLUBで開催しているイベントのお知らせです。過去のイベントアーカイブもご覧いただけます。

これから開催するイベント

🏝️ 夏休みイベントお申し込み開始

【サマースクール(午前) 時間・料金】

8時半〜10時 早朝 1,320円
※はじめの30分660円+追加30毎に330円

10時〜13時 レッスン1つ&ランチ付き3,600円
※お弁当持参の方は3,000円
※クッキングは全てランチ付き
※材料費がかかるレッスンあり

13時〜15時 お昼 1,650円
※外遊びや工作など

【午前レッスン単発利用料金】
各2,500円

ーーー

【アフタースクール(午後)単発利用料金】
15時〜18時半 レッスン&おやつ付き 4,600円
18時半以降 延長 660円/30分毎

📲 お申し込み
🔰初めてお申し込みの方はこちら↓からご予約ください
https://x.gd/7Xff0
※Steamyアプリ登録後、複数イベント予約可能

📲 Steamy(会員アプリ)をご利用いただいている方は、アプリの「イベント」から予約できます
https://x.gd/qQvAC

☆アプリから申し込み方法が分からない場合は、公式Lineへご連絡ください
☆単発利用、アフタースクール利用は登録後ご予約可能

Instagram

イベントアーカイブ

大阪府主催【ネイチャーポジティブ活動推進セミナー】にて
昨年開催しました
淡輪海の基地のこども合宿の活動展示をさせていただくことになりました

子どもたちへ海への関心を自然に持ってもらえるイベントを助成金を活用して行っているところを注目され、大阪府環境農林水産部環境管理室環境保全課に委託されているダン研究所様 @dan_environmental.activities から昨年取材に来ていただきました

今回活動展示という形で
2/25開催時に16時40分〜の活動展示、相談コーナーに参加させていただくことになりました!

こちらのセミナーで専門家のお話が聞けたり、他の方の活動展示を拝見できるのも
新たな学びになりますし、次回の合宿の活動目標にもネイチャーポジティブの視点を追加していきたいなと考えていきます✨


以下
大阪府ホームページより引用

大阪府では、「『豊かな大阪湾』保全・再生・創出プラン」に基づき、多面的価値・機能が最大限に発揮された「豊かな大阪湾」の実現に向けて、生物生息場の創出やブルーカーボン生態系※1の保全・再生・創出、府民等の環境保全活動の推進等に取り組んでいます

 また、環境省では2030年までに陸と海の30%以上を健全な生態系として効果的に保全する目標などのネイチャーポジティブ※2の実現を掲げており、府内のブルーカーボン生態系等の保全活動が資する取組みとなっています。

 このたび、ネイチャーポジティブに関する国内外の最新動向や大阪湾でのブルーカーボン生態系に関する取組事例やノウハウ集等を紹介し、地域や企業、学校等がネイチャーポジティブに向けて大阪湾で実践できる取組みについてパネルディスカッションを行うセミナーを開催しますので、ぜひご参加ください

 ※1 海洋生態系において隔離・貯留される炭素はブルーカーボンと呼ばれており、その主な吸収源である藻場(海草・海藻)や干潟等は「ブルーカーボン生態系」と呼ばれる

 ※2 生物多様性の損失を食い止め、反転させて回復軌道に乗せることを意味する世界的な社会目標


1.日時
 令和7年2月25日(火曜日)14時から17時10分まで

2.場所
 グランキューブ大阪(大阪国際会議場)1202号室(大阪府大阪市北区中之島5丁目3-51)

3.対象
 大阪湾の環境保全活動に関心がある企業、府民団体、教育機関など※どなたでもご参加いただけます

4.参加費
 無料

5.定員
 先着100名

6.内容
(1)講演「ネイチャーポジティブをめぐる世界・国内の最新動向」
1)「気候や海洋環境の変化が海洋生態系に与える影響、ブルーカーボン活用の課題と展望」
 京都大学名誉教授/国立研究開発法人海洋研究開発機構[JAMSTEC] アドバイザー 白山 義久 氏
2)「ネイチャーポジティブ活動における地域社会と企業、市民の連携の在り方」
 公益財団法人日本自然保護協会 ネイチャーポジティブタスクフォース主任 高川 晋一 氏

(2)「豊かな大阪湾」保全・再生・創出活動推進ノウハウ集の紹介(大阪府)

(3)パネルディスカッション「大阪湾での活動紹介、私たちが実践できるネイチャーポジティブ」
 モデレーター:京都大学名誉教授/国立研究開発法人海洋研究開発機構[JAMSTEC] アドバイザー 白山 義久 氏
 1)大阪湾での活動事例紹介
 「阪南市における多様な主体が連携したアマモ場再生」
 株式会社漁師鮮度 代表取締役 岩井 克巳 氏
 「岡田浦漁港でのワカメ収穫体験イベント等を通じた水産品の食育活動」
 大阪から明るい水産業を創る会 事務局 濵口 昭広 氏
 「干潟における生物多様性の保全に向けた取組“ガタソンOSAKA”」
 一般財団法人 環境事業協会 環境推進部 環境推進課 山野寺 隆太 氏
 2)質疑応答、意見交換
 モデレーターのもと、大阪湾での活動実践者が、豊かな大阪湾の保全・再生・創出に向けたネイチャーポジティブ活動推進のポイント、さらに進める上での課題等を話し合います

(4) 相談・活動展示
 大阪湾沿岸自治体・施設、大阪湾で環境保全活動を実践する企業・団体などによる情報発信や参加者との情報交換のコーナーを設置します。

7.申込方法
 関連リンク「ネイチャーポジティブ活動推進セミナー(委託事業者(株式会社ダン計画研究所)ホームページ)」からお申込みください。

8.申込締切
 令和7年2月18日(火曜日)まで(定員に達した場合は募集を締め切る場合があります。)

9.備考
・イベント当日の様子を撮影した写真や映像について、後日インターネット上への公開等を行う予定ですので、ご了承の上お申込みください。

8/22(金)アートプログラミングお気に入りの写真を入れるだけ!プロジェクションマッピングはじめの一歩
■イベント、レッスン内容無料ソフトでできる!梅田や大阪城、万博でも行われたプロジェクションマッピング。操作は子ども用のプログラミングツールのように、ブロックを組み合わせて数字を入れるだけ。かっこいい映像を作ってみよう!■開催日時8月22日 金曜日 10時〜13時レッスンのみご参加の場合はLINEにてお申し込みくださいませ①10時〜11時②11時〜12時②12時〜13時
8/20(水)万能ゴマだれで餃子つくり
■ 餃子を色んな形に包んで食べよう❗️無添加豆乳万能ゴマだれもつくります✨■開催日時8月20日水曜日 10時〜13時■費用・10時〜13時ご利用 3600円 ランチ付き【オプション追加料金】・ご一緒に食事される場合親御様の料金追加材料費600円■参加対象年齢小学生未就学児さんは親子参加でお願いします■持ち物エプロン(なくてもOK)手拭きタオル
8/14(木) 色で感じるゴッホの世界🎨
コーヒーフィルターの色染めは、小さく畳んだフィルターを色水で染め、開いた時に「どんな模様ができてるかな?」とワクワクするアートです✨小さくちぎって富士山の形に貼り付けて、鮮やかな色合いで表現されたオリジナル作品を作ります!
タイトルとURLをコピーしました