


■レッスン内容
しめ縄作り
オリジナルのしめ縄を作ります。
お正月のお話では日本のしきたりや行事を知り伝統を楽しもう!
馬のパンナコッタ
パンナコッタを作り来年の干支、馬を形作りオリジナルのパンナコッタを作ります。
クリームを口金で絞る美しさ、クリームを楕円にする手法、チョコレートの色付けや型抜きなど、製菓独特の手法を体験して欲しいです。
上手く出来ても出来なくても製菓の工程は楽しいです。
ラテアートはみんなの大好きなココアを使います。
イチゴラテもあるかも?
■開催日時
12月26日 金曜日 10時〜13時
スケジュール
10時より作業開始
12時〜13時ランチタイム
■費用
・10時〜13時ご利用 3600円 お弁当ランチ付き
ランチ無しの場合3000円
追加材料費1500円
【オプション追加料金】
・13時〜15時フリータイム1650円
■参加対象年齢
小学1年生から
■持ち物
エプロン
手拭きタオルかハンカチ
しめ縄持ち帰り用の袋
■レッスンのねらい
🐴🇯🇵 日本の伝統と創造性を育む体験学習 🎍✨
本レッスンでは、「日本の文化」と「ものづくりへの創造性」をテーマに、この時期ならではの伝統的な活動と、製菓の楽しいテクニックを体験していただきます。
ただ楽しむだけでなく、お子様の知的好奇心と豊かな心を育む学びとなるよう、工夫を凝らしています。
- 🎍 しめ縄作り:日本のしきたりを学び、心豊かなお正月を迎える
【活動内容】
- オリジナルのしめ縄を制作します。
- お正月やしめ縄にまつわる日本の伝統的なしきたりや行事についてお話します。
【お子様の学びの視点(日本文化)】
- 伝統の尊重と継承: 日本人が大切にしてきた「歳神様を迎える」という意味を学び、伝統行事が持つ意味や感謝の心を育みます。
- 日本文化への理解: お正月にまつわる知識を得ることで、日常生活の中にある日本の美しい文化や習慣に興味を持つきっかけとなります。
- 創造性と手先の巧緻性: 実際に手を動かしてしめ縄を形作ることで、日本の伝統工芸への関心と、ものづくりの楽しさを体験します。
- 🐴 馬のパンナコッタ作り:干支を通じた文化体験と製菓の技
【活動内容】
- 来年の干支である「馬」をモチーフにしたオリジナルのパンナコッタを制作します。
- クリームを口金で絞る技法、楕円に整える手法、チョコレートの色付けや型抜きなど、お菓子作りのユニークなプロセスを体験します。
【お子様の学びの視点(日本文化と創造性)】 - 干支文化への触れ: 日本やアジアの文化で重要視される「干支」を通じて、時間の流れや文化的な慣習に触れます。
- 五感と表現力の向上: 製菓特有の美しく見せる技法(絞り方、形、色付け)を体験することで、完成イメージを具体化する創造性と、手を動かす表現力を養います。
- プロセスを楽しむ力: 上手くできても、そうでなくても、製菓の工程そのものの楽しさを知ることで、結果だけでなく挑戦する過程を大切にする心を育みます。
- ☕️ ココアでラテアート体験:身近なものでアートに挑戦
【活動内容】
- お子様が大好きなココアを使い、ラテアートの基礎を体験します。
【お子様の学びの視点(創造性と集中力)】
- 創造的な表現: 身近な飲み物をキャンバスに見立ててアートを施すことで、日常の中に潜むアートの可能性に気づきます。
- 集中力と探求心: 細かい作業を通じて集中力を高め、どうすれば美しく描けるのかという探求心を引き出します。
■講師紹介
さくら花育の会+sweets
■紹介URLなど
■定員 8名まで
■ご予約 サイトよりお申し込みお願いします
■お問い合わせ
DMまたは公式LINEよりメッセージくださいませ ✨
■キャンセルポリシー
キャンセル料
前日と当日のキャンセルは100%いただきます
お問い合わせ、ご予約は公式Lineまで
TEL:06-6760-4664




コメント